股関節・足の付け根・お尻の痛み

骨盤にしっかりとはまっている部分ですが、座り方などでバランスを崩されてる方って多いですよ。
骨盤のくずれ・骨盤のゆがみを気にされてる方も多いですね!
股関節の痛み・おしりの付け根の痛みで病院や整形外科に行って検査したけど問題ないと言われた。
でも、調子のよくないあなた。
今現在、股関節の痛みでいろんなとこで治療に通ってるんだけど・・というあなた。
このような全体のバランスを調整する施術を受けられた事がないのなら1つの方法だと思いますよ。
上記の動画は当院で股関節の動きを改善させるために行う施術の一例です。
股関節が痛くて調子が悪くても、そこの部分だけを治療して見るのではなく、カラダの全体のバランスを調整してあげることが、何よりも重要ですし、大事なことだと思います。
特に股関節は骨盤に丸い骨がはまっている部分ですのでチェックすることは大事です。
股関節の動きや状況を確認

骨盤に丸い骨がスッポリとはまっているのがお分かりだと思います。
そのため、上向きで寝た場合に膝を曲げて回すと大きく滑らかに動くのが一番理想な状態なのです。
しかしチェックすると、動きに違和感を感じる方がたくさんいらっしゃいます。
特に普段はこの部分に問題が無いと思っておられる方でも、調べてみると動きの悪い方が多いんです。
左右の足の長さの違いは、いろんな原因がありますが、その1つとして、この股関節も影響します。
文章で表現するのはちょっと難しいのですが、何点か言うと、
○ 股関節を回した時にガタガタした感覚がある。
○ 股関節がきれいに大きく回らない。可動域がよくない。
○ 股関節を動かすと引っかかる感じがある。
〇 左右で動かした時の感覚が異なる。
とにかく、こういう状態の方が多いように思います。
上記の様な症状の方は、先程の動画にあるような施術方法で調整すると、股関節の可動域も改善して、今お悩みの症状も落ち着いてきやすくなります。
股関節の痛みや違和感が合って気になる方、部分的ではなく、施術として全身をチェックするお店を選択される方がよいかと思います!
当院で施術前に股関節や足の動きのチェックをしている動画をご紹介!

股関節の痛みでお悩みのあなたへ

股関節の痛み・おしり(坐骨・尾てい骨)等の痛みの方が言われる事
- 『スキー・スノーボードでよく尻もちをつき、尾骨・尾てい骨を打ってしまいました』
- 『おしり(坐骨付近)から足にかけてしびれるんです』
- 『歩くときに股関節・おしり(臀部)に痛さを感じて』
- 『デスクワーク時におしり(坐骨周辺)がつらいです』
- 『足を組まずにはいられなくて』
- 『股関節だけでなく、最近膝の痛みや腰痛もでてきて』
- 『何かひっかかる感じがあったりして気になる』
- 『私、先天性股関節脱臼と病院から言われました』
- 『最近、股関節がパキパキとよく音がするんです』
- 『ストレッチや運動はしてるけど』 などなど・・
◎ ◎ ◎
股関節の痛みでも原因として動きが悪かったりして痛さが出ることもありますし、腰痛や膝が痛いということから負担がかかり、股関節(足の付け根)に影響を与えてることも考えられます。
股関節は骨盤にはまっている関節であり足の長さや、日頃の座り方、くせなどで大きく関係してる場所なんです。
女性の方は、床に座る時などは、横座り(ぺったんこ座り)など負担がかかることが多いかと思います。聞いた話アヒル座りというようにもいうようですね。
たまに足を組む時に、2重組みをされている方もおられます。このようなことも原因として考えられます。
股関節の痛み・おしりの痛みの方このような症状はありませんか?
- おしり(臀部)の方やふとももまで広がっている
- 痛くて足を引きずるような歩き方になる
- 安静にしていても痛いなぁ~感じる
- 階段の昇り降りがとにかくつらい。
- おしり(坐骨・尾てい骨など)が痛くて座れない
- 股関節の痛みも原因不明・分からない
- 股関節の痛み(足の付け根)にプラスして、足のしびれも感じるようになる。
- 左・右の鼠径部の痛み(足の付け根)に違和感がある
- 梨状筋症候群だと整形外科で診断された。
◎ ◎ ◎
股関節の痛み・足の付け根・おしりの痛さをそのままほっておくのはよくありません。
◎ ◎ ◎
今よりも股関節の痛み・臀部痛などが施術を受けてラクになってよかった。と感じていただけるよう全力であなたのお手伝いさせていただきます。
つらい思いをされていらっしゃる方、ぜひ整体お試しください!